carpenters を聴いて

 ロックの統治論のレポートをかいているとき、つねにカーペンターズの歌を念頭にしていた。「声の存在」とはいったいなんだろうという素朴な疑問からである。日本武道館のライヴのDVDをかりてその歌声の秘密にせまってみたり、歌詞をかきうつしたがいまだにわからない。ハイデガーの講義録である『現象学研究への入門』やフッサールイデーンⅡ-Ⅰ』で適当にこうさつしていきたいとかんがえている。ヘーゲルの『精神の現象学』は音楽よりも医学や解剖学そして心理学の領域で考えていきたい。カントの『純粋理性批判』はそれぞれを正確に認識するための基礎テキストとしてよんでいくことにする。

 Mr. Guder - Carpenters


mister guder,say mister guder may i have a moment with you
for there is something i've got to say
and please don't let it scare you away
mister guder,say mister guder i have seen you go through a day
you're everything a robot lives for
walk in at night and roll out the door at five
you reflect the company image
you maintain their rules to live by
shine your shoes,lets keep a neat haircut
now that you're wearing a coat and tie
mister guder,say mister guder
someday soon you may realize
you've blown your life just playin a game
where no one wins but everyone stays the same

http://www.web-songs.com/lyrics.php?aid=100&sid=8013&a=Carpenters&t=Mr._Guder
ハイデガーの『存在と時間』の日常と非日常についての問いをつきつけられるような歌である。
洋楽に興味がでてきたのでビヨークも聴いてみて「声の存在」について思索していきたい。